LIVE REPORT

G-FREAK FACTORY Pre“山人音楽祭2019 Day2” LIVE REPORT!!

Report by 小林千絵
Photo by赤城ステージ:HayachiN
榛名ステージ:半田安政
妙義ステージ:タマイシンゴ

 

2019.9.22
G-FREAK FACTORY Pre“山人音楽祭2019”Day2
@ヤマダグリーンドーム前橋


「山人音楽祭 2019」2日目。まさかこんなフィナーレを迎えると、誰が予想していただろう。フィナーレの様子は本稿の終盤でレポートするとして、OVER ARM THROWの鈴野洋平(B, Cho)による「『山人音楽祭』には音楽に関係ないものがたくさんあるでしょ? G-FREAK FACTORYは音楽だけじゃなくて、全部ひっくるめて表現してる」という言葉が、この日の「山人音楽祭」のすべてを表していたように思う。ちなみに鈴野は「いろんなことを教えてくれてありがとう」と続けている。山人音楽祭に参加しているすべての人の思いを代弁してくれたような気がした。

まず前説。ここでは前日同様、NAIKA MCと茂木洋晃(G-FREAK FACTORY / Vo)が注意喚起を行うのだが、前日はスタンド席エリアの場所取りが禁止だということが強く言われていたのが、その甲斐あってか、なんと前日は場所取りが一切なかったというのだ。そんなうれしい報告のあと、FOMAREのアマダシンスケ(Vo, B)が茂木からの紹介を受けて挨拶する一幕が。アマダは自身のステージの告知をしただけだったが、茂木が群馬のバンドにバトンを渡していこうとしている意志を感じる場面だった。

前日に比べてパンクキッズが多く見られた2日目。彼らを赤城ステージで最初に受け止めるのはトップバッターのSHANKだ。「山人音楽祭」には何度も出演しているが、赤城ステージに立つのは今年が初となる彼らは「ここに立てた喜びはいっぱい曲やることで伝えられたらいいなと思います」との庵原将平(Vo, B)の言葉通り、「Set the fire」「Smash The Babylon」など、朝から15曲も演奏。最後には「アイラブユー、言いたいことはそれだけです」と言うと、「リスペクトとラブを贈ります」と続けて「Wake Up Call」を届けた。MCでの言葉の少なさはいつも通りだが、下ネタなどメンバー間でのくだらない会話などもまったく挟まない姿からも、その溢れんばかりの愛情がうかがえた。




アリーナスタンディングエリアに多くの人を集めたヤバイTシャツ屋さんは、こやまたくや(G, Vo)が、もりもりもと(Dr, Cho)に目をやり「ドラムはぐんまちゃんが……」と紹介(?)し、さらには、しばたありぼぼ(B, Vo)が「私とG-FREAK FACTORYの見た目が似てる」とボケ倒すも、「DANCE ON TANSU」ではしばたが華麗なスラップを聴かせたり、こやまがエッジィなギターソロを披露したりと、緩急で引き込んでいく。「喜志駅周辺なんもない」では「G-FREAK FACTORY カッコいい」「G-FREAK FACTORY 接しやすい」とコールアンドレスポンス。「来年も出してもらいたいから媚を売らないと」と笑いを誘っていたが、終盤には「G-FREAK FACTORYみたいなカッコいいバンドが、ヤバイTシャツ屋さんみたいなバンドを毎年呼ぶって勇気のいることやと思う」と本心をぽろり。「ちゃんと音楽で返したい」と言うと、気迫の演奏で「ヤバみ」を届けた。




ストレイテナーとG-FREAK FACTORYは大山純(G)が茂木の後輩という意外なつながりを持つ。そんな彼らはファンキーな「DONKEY BOOGIE DODO」や、ホリエアツシ(Vo, G, Piano)がキーボードで優しく彩る「Braver」で、それまでのパンキッシュな空気を入れ替える。日向秀和(B)によるうねるベースとナカヤマシンペイ(Dr)が繰り出す独特なリズム、ホリエのハイトーンのボーカルが印象的な「DAY TO DAY」、ミディアムチューン「SIX DAY WONDER」と、4人は精緻な演奏でさまざまな景色を映し出していった。それまで言葉少なめな彼らだったが、最後にホリエはG-FREAK FACTORYに「言葉が強いバンドで、ライブを観るたびに胸を打たれて、俺たちもがんばろうと思える」と語り、「もっとカッコいいバンドになって帰ってきます」と再会を誓った。




同時間帯に、この日も野外ステージ・妙義ステージが開幕した。この日の妙義ステージの幕を開けたのはレゲエシンガーのSpinna B-ILL。温かな日差しの下、彼は「ライオンの子」を含む全6曲をパフォーマンス。野外という環境も相まって、開放的なムードの中、観客は酒を片手に体を揺らしたり、家族と肩を寄せ合ったりしながら、小気味好いリズムを堪能していた。



妙義ステージ周辺では、ライブペイントなども行われていたのだが、何より印象的だったのは、子供達の姿。家族と連れ立って歩くのはもちろん、ステージを見る観客の合間を走り抜けたり、川辺ならではの傾斜を滑り台のようにすべったりと、子供たちが自由に過ごすことができるのもこのイベントの1つの特徴だと思う。ちなみにドーム近くの広場では入場無料のエリア「MAEBASHI PARK PARTY」(愛称・マエパ)が用意され、ここではお笑いライブや群馬県内のパン屋が出店する「ぱんフェス」などでにぎわっていた。

「GUNMA ROCK FESTIVAL」以来5年ぶりに赤城ステージに戻ってきたSiMは、「Blah Blah Blah」「TxHxC」としょっぱなからキラーチューンをドロップ。「レゲエロックバンドの後輩として捧げます」とのMAH(Vo)の言葉から届けられた「paint sky blue」ではダビーなサウンドでドームを深くへと誘った。MCではMAHが「噂によると群馬県民は海が見たことがないと聞いたんだけど」と冗談を交えつつも、「立派な血の通ったフェスがある時点で、群馬も捨てたもんじゃないなと思います」と賞賛を送っていた。さらに「KiLLiNG ME」では「たまには神奈川県民の目線で見させてあげようと思って」と、フロアから同曲のギターを弾けるファンを選出。偶然にも群馬県民だという男性ファンをステージに上げて共演するという粋なパフォーマンスを見せた。




SiMと同じく「GUNMA ROCK FESTIVAL」以来5年ぶりとなるACIDMANは、繊細ながらもダイナミックな演奏で「新世界」「ストロマトライト」を続けていく。前橋の病院で生まれたことから、群馬は「第二の故郷」だという大木伸夫(Vo, G)は、群馬の空気を愛おしむかのように「だから優しくしてね」と柔らかく笑いながらも、手元は激しくギターを弾き倒した。また大木は主催者・G-FREAK FACTORYについて「先輩ではあるけど、先輩じゃないみたいに接させてくれる」と語り、「彼らが秀でてるのは、髪の長さでも髭でもなくて……愛の深さ」と考察。そして自身の楽曲で、「愛」をタイトルに冠した「ALMA」へ。まさに愛情を隅々に込めた丁寧な演奏で、G-FREAK FACTORYへの感謝を伝えた。




「山人音楽祭」皆勤賞の10-FEETは、演奏時間がもったいないとばかりに、SEが流れている間にTAKUMA(Vo, G)が「ケガする寸前まで楽しめ! 力配分してもいいし、しなくてもいい。好きに楽しめ!」とまくしたてる。そして「VIBES BY VIBES」でライブの口火を切ると、「goes on」「蜃気楼」と人気曲を惜しみなく連投。スタンディングエリアに集まった多くのファンが沸き上がるかのようにクラウドサーフやジャンプで興奮をあらわにした。「めちゃくちゃカッコいい曲やっていい?」との言葉から投下された最新曲「ハローフィクサー」でその技量も見せつけ、かと思えば、KOUICHI(Dr, Cho)が「G-FREAKとは……」と思い出を回想し始めた途端にTAKUMAがギターのカッティングで「その向こうへ」を始めたり、TAKUMAとNAOKI(B, Vo)が演奏しながら“ハイキック対決”をしてみたせたりと彼ららしいユーモアも織り交ぜ、観客のテンションを引き上げ続けた。




10-FEETからつながれた熱々の赤城ステージに続いて登場したのは、G-FREAK FACTORYの旧友・ROTTENGRAFFTY。N∀OKI(Vo)が「ただいま、GUNMA ROCK! 帰ってきたぞ、山人!」と咆哮すれば、フロアから怒号のような歓声が巻き起こる。「STAY REAL」「PLAYBACK」とヘビーなナンバーを投下し、ドーム内にヘッドバンギングの嵐を誘発したかと思えば、「今夜はブギー・バック」のカバーから「D.A.N.C.E.」を続けて、場内は一気にダンスホールに。さらに「『70cm四方の窓辺』」がエモーショナルに届けられたあと、N∀OKIが「『GUNMA ROCK』『山人音楽祭』。名前が変わろうが、続けてることがすべて。一歩一歩前のめりで、群馬の風物詩としてここにあり続けるように。これからのG-FREAK FACTORYに期待してるぞ!」とまくしたてるように、でも優しく贈った賞賛の言葉は、バトンとしてG-FREAK FACTORYに届いたはずだ。




赤城ステージのG-FREAK FACTORYを前に、榛名ステージを締めくくったのは群馬出身のFOMARE。昨年も榛名ステージのトリであったことに触れ、アマダシンスケ(Vo, B)は「去年から何も前に進めてないじゃんって思ってたけど……去年の倍以上、人がいる!」とうれしそうに声をあげていたが、本当にその通りで、G-FREAK FACTORY直前にも関わらず榛名ステージには多くの観客がつめかけていた。「自分たちのイベントよりも、どんな先輩のイベントよりも『山人音楽祭』が一番気が引き締まる」と話す彼らは、尋常でない気迫のもと「Continue」や「Frozen」をエネルギッシュにプレイしていく。その気合は恋愛を歌った楽曲なはずなのに、すべての「君」が憧れのステージや先輩の背中を狂おしく欲する歌に聴こえるほど。それもそのはず。彼らは「GUNMA ROCK FESTIVAL」のオープニングアクトからこのイベントに出演しているのだ。最後には「山人音楽祭」であまり聞かなかった「来年はあっちのステージ(赤城ステージ)に!」と意気込んでいたが、間違いなく彼らはG-FREAK FACTORYからの“群馬のローカルバンド”のバトンを引き継ぐバンドになるだろう。




2日間の最後に赤城ステージに登場したのはもちろんG-FREAK FACTORY。「もう少しで終わる。終わっちまう。終われる」。ライブ中、茂木は何度もこの言葉を口にしていた。「もう終わっちまう」という寂しさ、「やっと終われる」という安堵感。さまざまな感情を抱く中、4人は吉橋伸之(B)のベース音を合図に「Too oLD To KNoW」でライブを始める。大合唱が発生する会場の中心で、茂木は「俺のフェスでもなければ、G-FREAK FACTORYのフェスでもない。俺たちのフェスだ!」と力を込めていた。2日間で多くの愛を受け取った彼らは、お礼とばかりにラブソング「島生民」を演奏。以前はライブのセットリストの定番曲であったが、ある時からあまり演奏されなくなっていた同曲。多くの経験や感情をもってひさしぶりに鳴らされた「島生民」で、茂木のポエトリーリーディングに誘われるように、4人は感情を爆発させていった。



茂木は「明日、この俺が亡くなったとしても悔いのないように、オブラートなんかに包まずに届けに来たぞ」と、平和にフェスが開催できることの感謝を告げると、観客からは長い拍手が送られた。ここまでですでにクライマックスを迎えているはずの彼らのライブは、しかしまだまだ底知らず。「ダディ・ダーリン」では茂木がフロアで観客に支えられるように歌っていると、2番でTOSHI-LOW(OAU / BRAHMAN)が歌いながらステージへ。彼はさらにフロアへ進み、茂木と共に優しく同曲を歌い上げる。歌い終えると、二人は拳を突き合わせて互いの健闘をたたえた。




アンコールでもまだまだコラボは続く。群馬を歌った「REAL SIGN」では三味線奏者の上原梅弦をゲストに迎えて和とのセッションで沸かせ、「限りない故郷に愛を」と高らかに歌い上げる「日はまだ高く」ではTAKUMAを呼び込んで、ハッピーなムードでイベントを終りへと導く。最後に出演者をステージに招集し、「山人音楽祭、大成功!」との掛け声と共に記念撮影で、終幕。



……と思いきや、ここから驚きのフィナーレが待っていた。前日に出番を終えたはずの四星球の北島康雄(Vo)が雷様の出で立ちでステージに登場。すると続いて、この日妙義ステージに出演していた高木ブーも雷様の衣装に身を包んでステージにやってきたのだ。さらに鬼に扮したTOSHI-LOW、雷様の衣装を着用したTAKUMAやLOW IQ 01などが“全員集合”。全員でドリフターズの「いい湯だな」を歌い、イベントの幕が下ろされた。音楽と笑いと仲間、そしてそれらを噛みしめられるための平和。実に「山人音楽祭」らしいエンディングだった。




各ステージのライブを主催者メンバーが観、ときには共にステージに上がることは主催イベントならよくある光景だが、今年は結成15周年を迎えた打首獄門同好会やSHANK、ソロ活動20周年を迎えたLOW IQ 01などのステージに、ケーキを持った茂木が祝福に訪れた。また移動中などにファンから声をかけられてファンと交流する茂木の姿も、2日間たびたび目に入った。そんなところもG-FREAK FACTORYや「山人音楽祭」が多くの人に愛されるゆえんだろう。来年開催できる保証はない、わかってはいるけれど、やっぱり来年も「山人音楽祭」で拳を上げたいなあ。



>>>G-FREAK FACTORY OFFICIAL HP