LIVE REPORT

Suspended 4th “GIANTSTAMP TOUR Ⅱ TURBO” LIVE REPORT!!

Report by Ryo Tajima(DMRT)
Photo by ヤスカワショウマ 

 

2020.2.9
Suspended 4th “GIANTSTAMP TOUR Ⅱ TURBO” -FINAL-
@渋谷TSUTAYA O-WEST


何というか、こう言ってしまうのは失礼かもしれないが、"あの日、夢見たロックヒーローの群像劇"的な淡い思い出に浸って感傷的な気持ちになってしまった。誤解しないでいただきたいのだが、ステージのSuspended 4th(以下、サスフォー)をアンコールまで観終えて、そんなノスタルジーを感じてしまうのは、私が紛れもないオジサンだから。サスフォーがやっていることは、ロックンロールであり、ガレージであり、ファンクであり、プログレであり、つまるところ最新のオルタナティブミュージックだ。ものすごくフレッシュなサウンドとライブなのだが、彼らがロックの歴史にリスペクトを払っていることを理解できる世代には、それが『うぉぉ、サスフォー最高!! 今日は家に帰ったら押し入れの奥にしまい込んであるストラトキャスターを取り出して、近所の迷惑にならない程度にかき鳴らしたいぃぃぃ~!!』となるわけである。誰もが夢見たかもしれない、自由奔放な僕らのロックスターの姿が、この日のサスフォーに投影されていた。

2月9日(日)のTSUTAYA O-WEST、"GIANTSTAMP TOUR Ⅱ TURBO"、東名阪を巡るツアーの最終日であり、ゲストはサスフォーの大先輩、Nothing's Carved In Stone(以下、ナッシングス)。この2バンドの共通点を強いて挙げるのであれば、やたらとベースのスラップが特徴的でダンスロックの要素をふんだんに盛り込んでいるということ。それはライブを通して観るとよくわかる。というか、この2バンドが並ぶ公演には、こんなに古き良きライブハウスの空気が流れるんだな、とビックリしてしまった。オーディエンスも格好からしてちょっと違う。Tシャツ短パンで暴れてやろうぜ、という感じではなくてしっかりとシャツを着たり(もちろんTシャツの方々も多かったけど)ドレスアップしている人も多く見受けられた。これは昨今のパンク・ラウドのシーンではなかなかお目にかかれない光景だし、それはすなわち、サスフォーとナッシングスのシーンを示していると思う。







先行のナッシングスが圧巻のロックショーを終えてから、サスフォーの転換中にフロアに流れていたBGMはジミ・ヘンドリックスの「Spanish Castle Magic」やらディープ・パープルの「Highway Star」など60~70年代を代表するレジェンドバンドのオールドロック。レッド・ツェッペリンの「Stairway to Heaven(天国への階段)」が厳かに流れ、Kazuki Washiyama(Gt&Vo)(以下、Washiyama)が「1番、流しちゃいけねーヤツ(笑)」とフロアと笑い合っている空気の中、私は1人『何事か、、』と面食らっていたのだが、このプレイリストは、この日のためにDennis Lwabu(Dr)(以下、Dennis)がセレクトしたものであることが、その後のMCでわかった。なるほど……。メンバー全員がセッティングをある程度終えたところで、Washiyamaの「ちょっとだけ演りますか」でセッションがスタート、ギターからドラム、ベースと音が重なり合い、やがて聴いたことのあるフレーズを交えながら、どんどんグルーヴィになっていく。ときおりソロを即興で交えながら続けるWashiyamaの姿は、先ほどBGMで掛かっていたレジェンズの立ち姿を彷彿させる。そのセッションに徐々にオーディエンスが身体を揺らし始め、セッションの終盤には自然発生的に拍手喝采。いや、すでに非常に良い感じである。もう濃厚なロックナイトだ。そこで「はい、BGM流してくださーい」でメンバーがステージ脇に帰って流されたのはエアロスミス、1997年リリースのアルバム『Nine Lives』からの選曲で「彼ら、何歳だったっけな」と困惑しているところに、スルリとサスフォーがステージに登場し、Washiyamaの「演りますよ。ツアーが終わってしまいますよ。楽しみましょうよ、よろしくお願いします! アルバム2曲目から! いける人はいってください!」ということで「GIANTSTAMP」のヘヴィなリフが奏でられライブ本編がスタートした。




サスフォーの楽曲の性質上、クラウドサーフやひしめき合うようなモッシュがいきなり巻き起こったわけではないが、1曲目からフロアは充分に加熱されていて、サビの"ウォーオーオーオー"は全員でシンガロング。Washiyamaは2番目のAメロの段階でギター本体をスタッフに渡し、ピンVoスタイルでステージ前方へ躍り出てガンガン盛り上げる。続く2曲目の「97.9hz」のイントロが始まるとオーディエンスは一気にジャンプ。踊れる曲を多く持つサスフォーの中で、この楽曲は格別のダンスナンバーだ。Hiromu Fukuda(Ba)(以下、Fukuda)がスラップをバキバキに決めながらステージ前方へ、Washiyamaのギターソロを鳴らしてバトンを渡すように上手のSeiya Sawada(Gt)(以下、Sawadaへ)。演奏とアクトをパスし合うようにライブする姿が綺麗だった。「辿り着いてしまった。オレたちはどうしたらいい? 何ができる?」というWashiyamaの言葉から3曲目には2018年リリースの『INVERSION』から「BIG HEAD」。心地よいミドルテンポのリズムに合わせて、フロア全体から手が上がり、サスフォーに乗っていた。特に中盤のWashiyamaのギターソロで空間系エフェクターのツマミを操作しながら、音を反響させていくシーンは、ギターロック好きにはたまらなかったのではないだろうか。実に心地よかった! 「Ladies&Gentleman! ギター、Seiya Sawada!」とメンバー紹介からSawadaのカッティングでスタートしたのは「オーバーフロウ」。さながらディスコのような空間を作り上げ、どんどんフロアを乗せていった。




ここでMCタイム、「ナッシングス先輩に殴られた。ぶん殴り返します!」と先行、ナッシングスのライブにクラったことを話すWashiyama。「オレらだけの力じゃ足りないから、渋谷の力が必要、ちょっと歌える曲をやります」で始まったのは「Rainy, rainbow later」。Dennisがボーカルパートを取り、サビではフロアとシンガロング。ここでWashiyamaは「ちょっとやりたいことから!」と1Fフロア、2Fフロアのオーディエンスにオクターブ違いのハモリを歌わせるという、驚きのシンガロングを。しかも、それがうまいこと"Rainy, rainbow later"でハモリが決まったもんだから素晴らしい。その光景に「おおー! 最高!! 愛してるぜ!!」と満面の笑顔でWashiyama。「今日、来てくれた人にも拍手。ヤベーっす。今日はガンガン曲を演りますよ!」とフロアへの感謝を述べたWashiyamaだが、その後、若干の右往左往を挟み「あー……。ジャムりてー! いいです、何かジャムれるポイント、見つけていきますよ」とチューニング。さて次曲が流れるのかと思いきや、やはりサスフォーは我慢できなかったのであろう。案の定であり、待っていました! のジャムセッションタイムへ突入。しばしバンドの演奏に酔いしれ、そのサウンドに身を委ねてから、ライブ本編へカムバック。サスフォー、実に自由にステージを使うバンドだ。さすがは路上出身のバンド、セオリーやルールがまったく通用しない。


「さぁ、次の曲は何だ? 踊れるヤツは何人いるんだ? 渋谷、頼むぞ!」とWashiyamaが発破をかけて「Vanessa」。イントロからクラップハンズで迎えるフロア、ジャムセッションを経て、よりオーディエンスの集中力も増しているように感じられた。そして「ライブハウスってすげーって、今なっています。Oグループには、もう1つ上のところがあると思うので、そこを目指して頑張ります」と、次はO-EASTでのライブを目標に入れていることを語り「ブチ上げにいっていいですか! ベース、Hiromu Fukuda! 今日のピークを作ります!」と始まったのは、彼らの代表曲「ストラトキャスター・シーサイド」! もうベースのイントロで大歓声が起きていたが、この日の1番の盛り上がりとなったのは、このシーンだ。

「楽しかったすわ。ありがとうございました」と本編ラストの曲をサラッとやろうとするWashiyamaだが、どうにもツアーファイナルのステージが名残惜しい様子。まだ1回しかワンマンライブをやっていないから、そのうち開催することや、今年の夏フェスにも数多く出演できることへの感謝をフロアへ述べ「超嬉しくなる。作品が反響を起こして多くの人に届くなんて。感謝の気持ちを込めて」とセッションを挟んでの「think」。「1曲やってアンコールやって」のWashiyamaの宣言通り、すぐにフロアへ舞い戻り、滅多にライブでは披露しないという「KOKORO-DOROBOW」と前作から「INVERSION」をやって終演。アンコールのラストにツアーが本当に楽しかった、ありがとう、と最後まで話すWashiyama。本当にバンドとライブが好きで仕方がないという様子が伝わってきた。「"GIANTSTAMP TOUR Ⅱ TURBO"、これにて終了! また強くなって帰ってきます」と宣言し堂々とステージを去ったサスフォー。その背中には云十年と続いてきたロックミュージックが生み出した力強さを感じさせられた。

ライブの楽しみ方は様々あるが、サスフォーの音楽はジャムを楽しむことなのかもしれない。ライブハウスの外で"予習"してきた楽曲を確かめるためにライブハウスに行くのではなく、ミュージシャンがその場で生み出すクリエイション、即興性を楽しめるかどうか。でも、それって、そのライブでしか体験できないことだし、そんな即興性のあるセッションは2度と同じものが拝めないわけである。洋服で言えば1点物である。今、買わねば、他の誰かが買ってしまったら2度と手にすることができないわけである。サスフォーのジャムセッションには様々なロックの歴史が詰まっていて、切り取る箇所にとってジャンルが絶妙に変化していく。それを、初めて聴く人にもカッコよさは伝わるようにライブしているのが面白い。さてさて、4人のロックキッズによる快進撃は始まったばかり。サスフォー、現代ロックシーンを楽しく面白く、愉快な姿に変えちまってくれ。




[SET LIST]
>Nothing's Carved In Stone<

01.Who Is
02.Spirit Inspiration
03.In Future
04.Bog('19 ver.)
05.Honor is Gone
06.Milestone
07.lsolation
08.Like a Shooting Star
09.Out of Control
10.Music


>Suspended 4th<
Opening. Jam Session
01. GIANTSTAMP
02. 97.9hz
03. BIG HEAD(incl.Jam Session)
04. オーバーフロウ(新曲)
05. Rainy, Rainbow later
06. Jam Session~Vanessa
07. ストラトキャスター・シーサイド
08. Jam Session~think

encl.
01. KOKORO-DOROBOW
02. INVERSION




>>>Suspended 4th OFFICIAL HP