INTERVIEW

Hazy Sparkle “Mirage” & “Silent Cry” INTERVIEW!!

7月のある日、dustboxのSUGA(Vo, Gt)が突如、ソロプロジェクト・Hazy Sparkleとして新曲「Mirage」を配信リリースした。翌月には2ndシングル「Silent Cry」も発表。果たしてHazy Sparkleとは何なのか? dustboxとの棲み分けは? SUGAに話を聞いた。


Text by Chie Kobayashi
Photo by Taio Konishi

 

自分だけの世界を表現するというプロジェクトをやってみたいと思っていた

──今日もHazy SparkleのグッズのTシャツでいらっしゃいましたが、7月に音源を突然発表したと思ったらもうグッズも作られていて。動きが早いですよね。

 

もともとバンドのCDジャケットとかバンドTがめちゃくちゃ好きで。いずれ自分がソロをやるときはグッズも自分で作っていけたら面白いなと思っていたんです。アパレルブランドじゃないですけど、なんかそういうものも、音楽と並行して作っていけたらなって。

 

──ではHazy Sparkleは単にソロの音源をリリースするということではなく、そういうことも含めたプロジェクトのような?

 

そうです、そうです。今回の配信用ジャケットとかも自分で描いているんですよ。画用紙に何色かの絵の具を出して、窓拭き用のワイパーでビャッビャッビャてやったのがこれです。「Mirage」は蜃気楼という意味なんですけど、「こんな感じかな」ってやってみたらいい感じだったので採用しました(笑)。今着てるTシャツも自分で描いた絵を加工してもらって作ったものです。

 

──そうだったんですね。いきなり販売前のグッズの話から入ってしまいましたが、改めて、SUGAさんの“実験的ソロプロジェクト”であるHazy Sparkleを始めた経緯を教えてください。

 

バンドってみんなでアイデアを持ち寄って1つのものを作っていく。それはめちゃくちゃ楽しいことだし、やりがいもあるから一番好きなことなんですけど、30歳越えたくらいから「すべての楽器を一人で演奏して作品を作ってみたい」みたいな願望が出てきて。まぁ結局さすがにドラムは無理だったんですけど(笑)。でもそれこそアートワークとかも含めて、できるだけ自分で自分だけの世界を表現するというプロジェクトをやってみたいというのは結構前から思っていて。そしたらコロナ禍が来て「あれ、めちゃくちゃ時間ができちゃったぞ?」と(笑)。

 

──そこで曲を作り始めた?

 

いや、もともと曲は作ってあったんですよ。例えば「これはdustboxじゃ使えないな」っていうものだったり「なんとなく、ソロでやるならこんな感じの曲かな」みたいなものを集めていて。そのうちの1つが「Mirage」でした。で、なんとなくの形だけあったので、コロナ禍でしっかりデモにして、歌詞をつけて……ってやったらすんなりできちゃって。家に防音室もあるので、そこでレコーディングもして。本当はミックスも自分でやろうと思ったんですよ。コロナ禍でミックスの勉強もしてみたんですけど、さすがに大変というか、沼が深過ぎちゃって正解が分からなくなっちゃって。なので、自宅でドラム打ち込んで、弦楽器や歌も全部家で録って、メインボーカルのレコーディングとミックスだけエンジニアさんにお願いしたら、めちゃくちゃいい感じのものができました。

 

──でも、その段階ではまだリリースするとか具体的なことは決まっていない状態だったんですよね?

 

はい。出来が良かったらリリースしたいなとは思っていましたけど。でも具体的なことは何も決まっていませんでした。でもその段階で、「Mirage」「Silent Cry」が完成していて。そこからどうしようかなと考え始めました。どこかの会社とやったほうがいいのかなとかいろいろ考えたんですが、自分のタイミングで、曲が出来たら配信リリースしていくみたいなのっていいなとも思って、とりあえず一回踏み出してしまおうと思って、「Mirage」を配信しました。

 

──突然のソロ音源の発表だったので驚きました。

 

ですよね(笑)。インスタライブで告知をしたんですけど、そのときも「dustboxは終わっちゃうんですか?」とか「仲悪くなったんですか?」とか結構聞かれて。でも全然そんなことないですよと。JOJIにもYU-KIにも「こういうことやろうと思ってるんだけどどうかな?」という話をして「全然いいんじゃない?」って言ってくれたし、dustboxに迷惑がかからないようにやるのでご心配なく(笑)。

 

dustboxとHazy Sparkleの違いは

──それこそSUGAさんはdustboxでも作詞作曲をされていますが、dustboxとHazy Sparkleの棲み分けはどのように考えているのでしょうか?

 

dustboxは長く続けていることもあるし、曲も150曲以上あって「かぶらないように」「あの曲に似ている曲だと超えられないよね」とかを考えながら作っていくので結構時間がかかるんですよ。それがやりがいあって楽しいんですけどね。でもHazy Sparkleはまだ駆け出しということもあって、なんとなく思い浮かんだら、ギター弾いて、メロディを「ふふ〜ん」って歌ったら景色が見えてきて文字が出てきて……という感じで気付いたら1曲できてるんです。だから住み分けというか、なんとなく浮かんだ時点で「こっちだ」って。

 

──勝手に振り分けられる?

 

勝手に振り分けられます。たぶん、最初に思い浮かぶ熱量というか、核の部分が違うんですよね。dustboxの場合はテンションが上がる曲が多くて。もちろん聴かせる曲もありますけど、核の部分はテンションが上がる曲だし、どっちかというと、“頑張ってる少年”みたいな。「もっと強くなりたい」「俺はもっといける」みたいなものがdustboxで、Hazy Sparkleはふわんとしていて、テンション的にも「ま、いいじゃん」みたいな感じと言うんですかね。まぁ、Hazy Sparkleのほうも曲が増えてきたら苦悩し始めるのかもしれないですが(笑)。

 

──今、Hazy Sparkleとdustboxのテンション感の違いをお話いただきましたが、それでいうとHazy Sparkleは絵本のような世界観だなと感じました。

 

ああ。

 

──そこは意図的なのでしょうか?

 

日本語だからよりそういうふうに聞こえるのかな。曲から情景が思い浮かんで歌詞ができる。そこはdustboxとあまり変わらないかなと思います。例えば「Mirage」だったら、付き合いたての男女がワクワクしながら夜中走っているようなイメージがパッと浮かんで。ちょっと悪いことをしているというか。親には言ってなくて、みたいな。そういうときって全部が楽しいじゃないですか。何でもできる気がする。そのイメージが浮かんだので、そのまま、ストレートに書いたんです。でも確かにそれはdustboxだったらできなかったことかもしれません。これをdustboxのテンションで、元気に歌っちゃうとたぶんすごく青くさくなっちゃう。囁くように歌うHazy Sparkleだから雰囲気が出るんだと思います。

 

──もともとSUGAさんが持っているピュアさがストレートに出るぶん、絵本のように感じたのもしれないですね。

 

そうですね。でも、もともと絵本は大好きで。いつかは絵本も描きたいなとも思っているんですよ。それこそ「100万回生きたねこ」なんかは子供の頃、歯医者さんに置いてあるのを読むのが好きでしたし。子供が生まれたときもいろんな本を買って、子供に読んであげたりしながら「これ、面白えな」と思ってました(笑)。


 

──バンドのアートワークがお好きだったり、楽曲を作るときに情景が思い浮かんだりと、お話を伺っていると、SUGAさんは常に“絵”を見たり感じたりしている方なのかなと思いました。

 

そうですね。ちっちゃい頃はずっと絵を書いていて。子供の頃は漫画家になりたかった。最初はノートにただ絵を描いているだけだったんですけど、小学5〜6年生のときにはキャンパスノートにストーリーを書き始めて。1冊で1つの物語が終わるように計算して漫画を描いていました。1話、2話……って書いていって「あと何ページ残っているかな?」って数えて、結局いつも無理やり終わらせていたんですけど(笑)。3作くらい描いたのを覚えていますね。ヤンキー漫画とギャグ漫画とヒーローもの。途中からギターを始めたので、もう漫画を描くのはやめちゃったんですけど、絵はそのあともずっと描いていたかな。dustboxのTシャツでも描いたし。かといって、絵を仕事にはできないなとは思うんですが……Hazy Sparkleを始めたときの瞬発力を使って絵本はいつか出せたらいいなと思っています(笑)。

 

──それにしても、dustboxでバンドとして成功しているのに、さらにやりたいことがあって、それを実現していけるってすごいですよね。

 

逆にそれでバランスが取れているんですよ。dustboxはライブバンドだからライブをするために曲を生み出しているような感覚もあるのに対して、Hazy Sparkleはライブをやりたくて始めたプロジェクトじゃない。Hazy Sparkleは思いついた曲や、それこそグッズとか、“作品”を発信するようなプロジェクトという感じ。だからバランスが取れているんだと思います。

 

「あ、日本人なんだ、これ」って見つけてもらえたらうれしい

──Hazy Sparkleはシューゲイザーやドリームポップを昇華させたものですが、dustboxでこういう楽曲を作ったり、反映させるのではなく、あえて別プロジェクトを立ち上げたのはどういった理由なのでしょうか?

 

dustboxでもいろいろな音楽を取り入れてきていますけど、dustboxとHazy Sparkleではメロディの質が違うんですよね。dustboxは洋楽のメロディーにJ-POPのにおいをブレンドしたりしてバランス取ってる感じだけど、Hazy Sparkleはもっと洋楽寄りのメロディで。あとはさっきも言ったけど、メロディの熱量が全然違うかな。人に聞かせると「これdustboxでもいけないことはないんじゃない?」って言われるんですけど、俺としてはdustboxでこれを演奏している映像は見えないです。

 

──そうなんですね。私も「dustboxの曲にあってもおかしくないな」と思いながら聞かせていただいていました。

 

うん、変ではないです、もちろん。変ではないんですけど、たぶんdustboxの初期、メジャーのときにこれに近いことをやっているんですよね。で、そのときに「ライブで盛り上がらないから違うか」って思っちゃったんですよね。このバンドはこれじゃないなと。

 

──当時は当時でカッコよかったですが、SUGAさんの中のバンド像やdustbox像とは違ったと。

 

はい。Hazy Sparkleの曲も、もしdustboxでやっても絶対に盛り上がらないんで(笑)。別に盛り上がることがすべてではないけど、dustboxでやるのは違うなと。もともと俺はいろんな音楽が好きで。しけもくロッカーズでは、俺の中にあるメタルやハードコアの部分を押し出していて、Hazy Sparkleはオルタナとかシューゲイザーと呼ばれるものを押し出していきたい。で、dustboxは根底にはパンクというものがありつつ、今まで影響を受けた音楽のすべてをブレンドしたものをやりたい。今まで影響を受けたすべてをくっつけていくのがdustboxっていうバンドなんです。

 

──なるほど。そんなHazy Sparkleの今後の展開予定や展望を教えてください。

 

とりあえず今もちょこちょこレコーディングをやっています。それこそdustboxにはないような轟音が入っていたりして、ちょっとグランジっぽい曲もあるし、一瞬めちゃくちゃヘビーになる曲もあります。歌詞はだいたい日本語です。

 

──日本語詞という点についてはこだわっていく?

 

そうですね。英語詞の曲もありますけど、メロディが洋楽寄りなので全部英詞でやるとちょっと埋もれちゃうかなというのもあって。日本人がこういう音楽をやっているということも面白く感じてもらえるかもしれないし。例えば海外の人にも「あ、日本人なんだ、これ」って見つけてもらえたらうれしいですしね。あと日本語って面白いなと感じているというのもあります。書き方が無限だし、単純に洋楽メロディに日本語を乗せるのが面白くなっちゃって(笑)。

 

──「海外の人にも見つけてもらえたら」という発言もありましたが、このプロジェクトは、今後は大きくしていきたい?

 

もちろん大きくはしたいです。だから今は配信しかないですけど、ゆくゆくは盤も作ろうかなとちょっと考えています。あとはグッズも近々出します!

 

──となると、ライブも期待してしまうのですが……。

 

まぁ、そうなってきますよね。さっきも言ったように、Hazy Sparkleは発信していくためのプロジェクトではあるんですけど、曲が溜まっていったら、「ライブで見てみたい」って声も挙がるだろうなというのは思っていて。そういう気持ちが増幅してくれたときにライブができたら面白いんじゃないかなと思っています。だからドリームポップ系のバンドとも対バンとかしてみたいし、そういうことも含めて、Hazy Sparkleは本当にいろんな人に聞いてもらいたいと思っています。


Hazy Sparkle 関連リンク

https://twitter.com/hazysparkleSG
https://www.tunecore.co.jp/artists/hazysparkle