INTERVIEW

w.o.d. "あい" INTERVIEW!!

Intervew by SUNEO
Photo by 森山将人



やっとメジャー1枚目か、、、と言いつつも、既に4枚ものアルバムをリリースしているw.o.d.。大型フェスへの出演やライブハウスでの対バン、ライブも研鑽を重ねていて、楽曲もライブもすでにベテランの雰囲気を持ちつつある彼らは、「My Generation」で拓いた新時代の先が詰め込まれたアルバム「あい」をリリースした。頑なになってしまいそうなロックを柔軟に解釈し、解体して再構築した楽曲たちが揃っている。間違いなく名盤。今後の日本ロックシーンの王道はここにあるかも。そう思わせてくれるアルバムのインタビューをやってみました。


メジャー1枚目のアルバムということですけれども、メジャーデビューして何か変わったことはありますか?

一同:ないです(笑)!

 

そうですよね。

サイトウタクヤ(Vo&Gt/以下、サイトウ):そんな、あからさまにはないですね。関わってくれる人が増えたのは実感してる。挨拶する人も増えた(笑)。
中島元良(Dr/以下、元良):そう、なりますよね(笑)。
Ken Mackay(Ba/以下、Ken):。。。(首を傾げる)

 

そんなに、変わってなさそうですね(笑)!

元良:あんまり僕らの関わるところというか、やること自体は変わらないですね。
サイトウ:体感としてはそうだよね。

 

メジャー1枚目と言いながらも4枚のアルバムを既にリリースしていて、通算で5枚目。直前の4枚目のアルバム「感情」に関してはテープで録音するなど現代では特殊なアナログな方法でのRECをされてましたが、今回のアルバムではそういった方法でのアプローチはありましたか?

サイトウ:アルバム全体のREC方法を統一した感じは全くなくて、全部バラバラやけど、それぞれ何かしらのチャレンジをしようみたいなのは、裏テーマとしてあって。「感情」と同じようにRECしたのは、「陽炎」だけです。GOK SOUND(4thアルバム「感情」をRECしたスタジオ)が移転に伴って、無くなってしまったので、厳密には全く同じではないんですけど。GOK SOUNDのエンジニアの近藤さんだけ呼んで、(別のスタジオで)アナログテープでRECしたのが「陽炎」。それ以外は、俺らなりに新しいことにチャレンジしようと制作したアルバムですね。


2023年4月「My Generation」、7月「STARS」、11月「陽炎」と、 2023年4月から11月にかけて3本のシングルをリリースしていて、他、先行で出しているものが2024年に入ってから、2024年6月「エンドレス・リピート」、8月「あばく」とリリースしていて、同アルバムに収録されているとはいえ、REC自体はそれぞれ異なった時期に行われたってことですよね。

サイトウ:ずっとライブをやりながら曲を作って。出来ていい感じになったら、 RECしてを繰り返して、という感じだったので。一気にRECを2、3日に固めてやって、2曲録るとかはあったけど、基本はバラバラです。

 

長い制作期間があって、その間に楽曲を溜めていって作ったというか、日々制作に取り組んでいて。

サイトウ:ライブやりながらそうですね。
Ken:それはもう最初から変わらない。

 

メジャーだったから、「ここまでに曲作れ」みたいなことを言われるんじゃないですか?

サイトウ:「STARS」はBLEACHのオープニングテーマなんですけど、その話が出た時の俺の(作曲する)調子が良くて。BLEACHの話をもらって、その日に曲を作って、すぐRECしてみたいな感じで進められたので。
元良:(制作の早さに)結構びっくりした(笑)。「すぐ、来た!」みたいな。めちゃくちゃ、BLEACHの曲だし、俺らの曲だし。
サイトウ:たまたま、調子が良いタイミングでしたね。

 

「My Generation」、「STARS」、「陽炎」は、今アルバムに向けて再RECしましたか?

サイトウ:シングルで出したものをそのまま収めました。マスタリングはまとめて、アルバムとしてやりました。

 

制作時期もバラバラ、RECする時期もバラバラということですが、これをまとめるにあたり、全体におけるサウンドプロデュースみたいな方を入れられてたりしますか?

サイトウ:それでいえば、完全に俺らだけですね、入れてないです。セルフプロデュースの中で曲ごとに一緒にやる人たちを変えていった、という感じです。エンジニアさんとか。今回、プロデューサーっぽい立ち位置で入ったのは(THE SPELLBOUND / BOOM BOOM SATELLITES)中野さんだけで。エンジニアさんによっても、色々音作りとかアドバイスをくれる人もいるので、それはとても活かされてると思います。でも、結局こっち( w.o.d.)ありきで、自分らでどういう風な音が良いのか、どういうところにするかというのはコントロールできるようにはさせてもらえましたね。

Ken:ディレクターの外村さん(外村壮太)は、リリース当初から全体でずっと一緒にやってくれています。4人目のメンバーですね。

アルバムの1曲目は「My Generation」で中野さんとやられてますね。シングルとしてのリリースはかなり前ですが、歌詞にある「あけまして新時代」は、すごく象徴的ですよね。

サイトウ:「感情」を作り切った後、、、「感情」を作っている途中から、次は新しいことにチャレンジしてみたいという話はなんとなく出ていたりして。しかも、ちゃんとクオリティーも高くて、w.o.d.らしくやれてみたいな状態で曲を作るには、どういう風にやったらいいやろなみたいな話をしていて。当時やりたかったのは、ロックにダンスビート混ぜて、90年代とかの何かエレクトロのサウンドとかが入ってくるイメージの楽曲をやりたくて。多分、「感情」で、アナログでやり切った分の揺り戻しじゃないですけど。

Ken:Primal Screamも大好きだから。
サイトウ:ロックバンドでいうと、Primal Screamやし、もっとエレクトロっぽいところでいうとThe Chemical Brothersみたいな。そういうのをやりたいけど、自分らだけでやれる気がせえへんかったんですよね。頑張れば、めちゃくちゃ頑張って、新しいやり方を模索すればできるかもですけど。それまでずっと1発録りでやってきていたので、何か変に手を出しただけになりそうだったから、、、自分らで半端にやるより、それが得意な人、ずっとやってきている人と、一緒にコラボというか、そのプロデュースで入ってもらったりするのがいいだろうなという話をしていて。ずっと、誰がいいかな?みたいなのを、海外の人とかも含めて考えていたんですけど。日本人でやっている人おるやん!って、当時から最前でやっている、中野さんや!と思って。その時は、中野さんに声かけても何か一緒にやれると思ってなかったから。もっとこう遠い人だと思ってたんで(笑)。ダメモトで「中野さんと一緒にやれたら一番いいけど、もし無理ならなんかちょっと別の方法を探すか。。。」みたいな感じで、ダメモトで声をかけたら、できる!ってなって。だから、最初会った時は、ただのファンみたいになってしまいましたね。でも、、、初めて、中野さんとスタジオに入って、プリプロをする時に、前日、お酒を飲みすぎてしまって。。。

元良:13時からスタジオに入る予定が、サイトウは1時間遅れて14時にいきます、、、すいません。15時になります、、、ってどんどん伸びていって。
サイトウ:ごめんなさい。結局、中野さんが来る10分前にスタジオに着いて、、、何でもないような顔して中野さんが入ってきてからも演奏してましたけど。その後、飲みにも行って、中野さんに正直にしゃべりました、「今日、ギリギリに来ました」って。「それで今日ちょっと暗かったか!」とか中野さんに言われちゃって(笑)。
元良:中野さん以外は、3時間くらいみっちりリハしてるはずだったんで。
サイトウ:結果、中野さんとの相性も多分良かったし、中野さんも大人やし。
元良:俺らが、大事にしてくれているものをちゃんと大事にしてくれるし。
サイトウ:中野さん、ライブに来てくれたりとかして、w.o.d.がどういうバンドかというのを理解してくれて。話し合いはするけど、俺らが(w.o.d.がバンドサウンドとして)大事にしているところは、守ってくれる感じで。めっちゃ気持ちよく作れました。
元良:(ダンスミュージックなんで)ベース、ドラム、ギターをRECしたところから、BPMに合わせてかなり切ったり貼ったりをするのかなと思ったけど、結構そのまま残してくれて。
サイトウ:最終、ちょっとだけ触ってもらってますが、RECした後に音のタイミングをずらすような処理はしなかったです。録りの時点で結構いいテイクで取れたので。もちろん、バンド全体での一発録りではなくて、お互いの(REC)を聞きながら別室でRECするという方法で、部屋は分けて録っているんですが、同じスタジオ内で演奏しているので、やり方的には今までのRECとあんまり変わらなかったですね。

 

EDM的なアプローチをしようと考えたら、BPMに忠実に縦にハメて来るのが主流だと思いますがそうではなかったんですね。バンドサウンドを生かして生のグルーブを生かして、ミニマムに上げていくというのは、(バンドの)技術的にできるのももちろんすごいと思いますし、それを中野さんも汲み取って、あまり(RECされた音自体に)手を加えなかったというのもいい話ですね。

サイトウ:昔のBOOM BOOM SATELLITESのライブ映像とか見ても、なんか、ロックバンドやって。めっちゃ生々しかったし、ライブ感があったりとかして。中野さんは当時のことも知っているから、そういうエレクトロとかも混ぜながらやってたバンドとか、一緒にツアーを回っていた当時のバンドとか、「あれ、どうやってたんですかね?同期(シークエンス)流れているっぽいですけど。結構、生々しいじゃないですか?」と聞いたら、「ただCD流してたよ」って(笑)。メトロノームも聞かずに(CD)流して、そのまま爆音でモニター(ライブ演奏時に演者が聴いているスピーカー)にも返してライブやってるとか、それが結果、ああいうロックっぽさに繋がっているみたいな話を聞いて、それで全然やれるんや!とも思って。どっちかっていうとw.o.d.もそういうスタンスでやりたかったですね。

それがすごい良かったのが、このアルバム全体に生きているんだろうなって思ってます。「STARS」に関しては、以前にインタビューしてるので割愛して、「ネックレス」についてお聞かせください。「感情」からの影響を引き継いでるように思うんですが。

サイトウ:確かにそうかも。「陽炎」、「ネックレス」、「あなたの犬になる」、あたりは同じ時期くらいに制作してますね。特に「ネックレス」と「あなたの犬になる」はGOK SOUNDがなくなった後、伊豆スタジオを見つけて。そこで2曲、一気にオケだけ録ったという感じだったので。それで言うと、本当に「感情」の延長線上で制作していった感じです。それまでずっとあった生っぽい感じは残しつつ、ちょっとプラスアルファの展開もしていて、アンサンブル的なこともしたなと。新しいことにチャレンジしたいなというのはずっとあったので。俺らにしちゃアンサンブルが分厚めというか、後半にかけて3本目のウワモノのギターとか重なっていたり。
元良:「ネックレス」は歌詞もチャレンジしているよね。
サイトウ:それはもちろん後から言うよ(笑)。
一同:笑
サイトウ:オケだけ最初にRECしていたので、歌詞に関して、ディレクターの外村さんから、これも新しいチャレンジしてみようみたいな話が出て、いしわたり淳治さんと一緒にやってみようと。なので、書き直したって感じですね。ボーカルRECも結構後になってからやりましたね。めっちゃ前にやった曲な感じもするし、なんかやっと最近できた感じもするから。
Ken:1年ぐらい空いた?(ボーカルREC)
サイトウ:空いた。だから、最近出来た曲ですかね。

 

完成までに時間が空くと、RECした音(楽器類)を修正したくなったりしないですか?

元良:「ネックレス」をRECした時、音作りに関してもバチっとハマったんですよね。演奏も良かったんで、今聴いてもちょっとここをこうしたいとかはないですね。
サイトウ:俺らプリプロめっちゃやるんで、あんまりないですね。RECの頃には新たに試すことが無い状態で、そうじゃないと1発録りってできないじゃないですか。そっちで慣れているから。そう思うことはない気がしますね。
元良:基本、パンチインとか出来ないからね。

 

揺るぎないバンドサウンドが根底にあることが十分に伝わりました。ありがとうございます。それでは続きまして、「喜劇」ですが、illicit tsuboiさんがエンジニアなんですね。キエるマキュウのメンバーということに驚愕しています。珍しい起用ですね。

サイトウ:面白いでしょ(笑)。アルバム作るにあたって、悪い意味じゃなくて、ごちゃごちゃしたアルバムには絶対になるなって、曲がどんどんできていきながら思っていて。それをプラスに捉えて、もっとカオスになっていったらいいんじゃないか?という気持ちで。もっと言うと、結構前からそういうヒップホップの人とかと一緒にやりたいみたいな話もずっと出ていて。音の録り方とか曲の作り方とかが、普通のエンジニアさんとかと違うから、経験としてもやってみたいという気持ちはずっと持っていて。「喜劇」作った時に、割とコードの感じとかメロディーの感じとかは、俺が元々持っていたものだったので、それをそのままレコーディングして、今まで通りやる、、、w.o.d.としてはそれはそれでいいんですけど、これをtsuboiさんとやれたら面白いんじゃない?みたいな発想に変わって。Junkie XLっているじゃないですか。
Ken:Elvis Presley の A Little Less Conversationのリミックスやってる。
サイトウ:そうそうそう。生っぽくて踊れるビートのやつを、そういうヒップホップとかエレクトロ系のプロデューサーとかエンジニアと一緒にやって、昔の曲をリミックスして聴きやすくて踊れる曲になっている!みたいなやつをやりたくて、俺らっぽいことに+ヒップホップとか違う畑の人とやったら面白いんじゃない?って。
Ken:「喜劇」は(アルバム収録のRECの)最後のタームで作った曲じゃない?
サイトウ:「喜劇」と「2024」が最後かな。


「喜劇」と「2024」がillicit tsuboiさんが手掛けてるんですか、、、すごい振れ幅ですね。

元良:tsuboiさんはマジですごい。

 

「喜劇」聴いた時、ケン君のベースがいつもより後にある印象があります。illicit tsuboiさんの経歴からだけのイメージだと、ヒップホップの畑にいる方だから、もっとブリブリにベースとキックをグッと上げて、Boom Bap系に近いような感じのサウンドにしてくるのかなと思ったら、、、全然違うアプローチで正直めっちゃ驚いてます。

サイトウ:めっちゃ面白いですよね。エンジニアさんによるかもしれないですけど、キックとかローとかを上げるというよりかは、おいしいところを目立たせるぞという感じなんですよ、作り方としては。よくよく聴くと、全然ギターの音デカいトラックとかもあったりするし。tsuboiさんもいいところをピックアップして、それをどんどん良く目立たせる感じのタイプで。
元良:レコーディングした時もドラムのハイハット聞いてびっくりしました。ほぼ聞こえない(笑)。でも、それが(ミックスされると)良かった。

 

HIP HOPの方々は、チョップする文化だから、アプローチが違うんですかね。HIP HOP=ボトムが強いと思いがちですけど、良いとこをチョップして、それを最適なところに当てはめていくということなんですね。

サイトウ:(いい意味で)バランスを取らない。それがいいですよね。

 

海外のPOP MUSICの傾向として、単音を磨いて、音数を少なくしていくというのが、王道になりつつありますよね。w.o.d.とは真逆というか(笑)、REC時の被り/倍音も入れてみたいな構成の仕方はあまり無いですよね。illicit tsuboiさんとの出会いは、w.o.d.が近代音楽にコミットしていくのにうまく作用しているんだなと思いました。届けたいところに届く音/曲になっているのかな、と。

サイトウ:そうですね。

「喜劇」は歌詞がかなりシニカルですね。

サイトウ:最初デモを作った時は、セルアウトってタイトルでした。

 

大丈夫ですか?

一同:笑
サイトウ:でも、ホンマ、曲作りの合間に作った、なんとなく作った曲やったので、みんなに聴かせる時も「どうですかね?」みたいな軽い感じで持ってきましたね。
元良:全然、曲渡してくれてなくて、スタジオで一回聴いてってくらいでした(笑)。
サイトウ:結局、それで(曲)いいね!ってなって、なら、やりますか?って感じのスタートでしたね。ナチュラルに始まって、自分の中から勝手に出てきた曲を、tsuboiさんと(RECを一緒に)できたから、より良くなったと思います。

 

ソリッドな楽曲と、エッジのある歌詞が融合しているいい曲だと思います。次に「あばく」。MVも出ている楽曲で、w.o.d.はネオグランジと評されることが多いとは思いますが、すごくサイケ感も強く出てますよね。個人的に勝手に推測すると、「My Generation」での中野さんとの出会いによって、ダンスミュージックの捉え方、それに元々w.o.d.に流れているPrimal Scream好きの要素がマッシュアップして、もっとプリミティブに表現されたのが、サイケ感のある「あばく」だったのかな、と。

Ken:最初はスタジオで合わせててもなかなか、、、難航して。。。
サイトウ:そうそう。スタジオ入って曲作ろうって、完全に楽器(のJAM)から作っていって、みんながいいと思ったもの(フレーズ)を残していって、、、結果、曲として形にならないという(笑)。落ち着きどころを見失って。
Ken:やっては、寝かし。
サイトウ:そうそうそう。
元良:とりあえず、いい感じになってくると「この後どうする?」ってなって、1年(笑)。
サイトウ:2コーラス、気持ちいいけど、、、これ、曲か?っていう。良いセッションちゃう?みたいなところを彷徨ってたんですけど。とにかく曲、形にして、歌乗せてRECしてみよって話になって、そしたら、全部うまくいった(笑)。これも改めて伊豆スタジオに行ってRECした曲なんですけど、音作りもめっちゃスムーズにできたし。これは伊豆スタジオのエンジニアの浜田さんのおかげでもあるんやけど、先にこういう曲やりますって送っておいたら、浜田さんのイメージで、ある程度音作りもセッティングとかもしてくれていて。
元良:すごい古いマイクでRECしたよね。
サイトウ:なんか、ラジカセに取り込む付属のマイクとか、古くて安い音(いい意味で)になるやつとか。今では誰も使うことはないマイク、、良くないから。音入力も弱いし(音が)割れちゃうような。それをドラムセット全体とボーカルマイクに使って、勝手にオーバーロードするみたいなのを使ったりしたんですけど、それが全部かっちりハマって。だから、プリミティブさは完全にセッションからと、俺らと演奏すると気持ちいいところ(音像)を1個ずつ狙っていったら、「あばく」になった。完全に趣味!やはり、気持ちよさとかを追求していくと、それこそ何か、初期テクノというか、どこかロックにも通ずるものがあって。同じビートの繰り返しが地続きで流れるビートのものがあると思うんですけど、そういう何かトランスするというか、サイケデリック的な気持ちよさを求めるとこうなるんやなって。

JAMって制作している楽曲は「あばく」以外ではありますか?

サイトウ:「2024」ですかね。

 

「2024」は弾き語りで作られてると思ってました。

サイトウ:コードはそうですけど、、
Ken:こういう曲作ろうってスタジオで出来た曲といえば、そうなんかな。boygeniusみたいな曲やろうみたいな。
サイトウ:コード感はboygenius、The xxの雰囲気、、あとは、The Smashing Pumpkinsの「1979」とかいっぱいありますね。毎回1曲に対して結構、部分的にとか、なんとなくのイメージとかリファレンスをいっぱい用意することがあって。

 

そんなにしゃべっちゃっていいんですかね?

サイトウ:そこから全部を持ってくるとかではなくて、その曲のジャンルの間とか音像とかでも、この雰囲気でやってほしいみたいなことがあるので。
Ken:(この曲の)冷たい感じとか。
サイトウ:そう!そういうもの(概念)を共有するのに持ってきたりはしますね。曲を聴いて、意思の統一を図るってわけじゃないですけど、なんとなく曲のイメージをみんなで近づけていくみたいな作業が毎回あって。

 

w.o.d.のバンドサウンドに一貫性があるのはそいういう部分が活きているんですかね。ソングライターが1~10まで制作して、それを共有するだけとは違って、共通認識で、この音像だったりとか、さっき言ったみたいに冷たさとか、そういうニュアンスや概念を共有できる土台をちゃんとバンドで持っているというか、曲を仕上げる前に何度も(プリプロを)繰り返してやっているというのが、いろいろなリファレンスがあるけど、それに寄らないということの一つの解なのかもしれないなと。

サイトウ:そうですね。

 

その過程が、バンドの圧倒的な強みだと思います。「Take It Easy」、アルバムのリード曲ということなんですが、失礼とは思いますが、、、w.o.d.っぽくないサウンドですよね。

サイトウ:っぽくないですよね。

 

車のCMソングでも決まったのかな?って思うくらい爽やかですよね。

サイトウ:こういうことができるようになったっていうのは1個あるんですけど、俺もアルバムの中に全然こういうのがあっていいやろと思って制作に入って、みんなでミーティングとかしてるうちに、「Take It Easy」がアルバムりリードになっていきましたね。
元良:俺は、でも、これまでのサイトウさんが作ってきた曲の中にこういう要素はあったと思うから、中にあったイメージが出てきただけとも思ってるけど。
Ken:今まで出せんかっただけでね。

「Take It Easy」みたいな楽曲を出せなかったというのはw.o.d.のカラーに合っていないから?なのか、それともライブをしているイメージが湧かなかったからなのか。

サイトウ:でも、俺はですけど、俺はそんなに(w.o.d.らしくないとも)思ってないので、別にどれがシングルカットされたりしても、毎回、何も気にしないので。どれも良いから。だから、みんなの「これがいいよね」って言ったりしてるのを、わりと大人しく聞いてる。0→1のところには、もちろんこだわっているけど。これ(出来た楽曲)をどこに採用するかとか、どう膨らませてくれるかは、チームにお任せしています。多分、得意じゃないから(笑)。
元良:メジャーになって新しく入ってくれたスタッフの人とかは宣伝のプロじゃないですか。そういう人たちが「これがいい」って言ったら、任せた方がいいんですよ。全部一生懸命作って、良い作品だと思って出してるから。
サイトウ:そうそうそう。どうして「Take It Easy」みたいな楽曲が今までリリースされてこなかったのかは、正直分かんないです。

 

年齢的、歳月的なものもあるんですかね。

Ken:それはあるかもしれない。

 

4枚のアルバムとそれに費やした歳月が、バンドとしてしっかりとした土台となっているから、新しいアプローチの楽曲を世の中に提案してもOKな雰囲気になったんでしょうね。費やした歳月と磨かれた実力に、メジャーになって新しい視点や切り口が加わったことでかな、とも思ってます。多分、これがインディーズのままで、5枚目のアルバムだったとしたら、意図的に「Take It Easy」は出ていないかもですね。

サイトウ:それは本当にそうかも。
Ken:最近、余裕が出てきたよね。今までが余裕無さ過ぎた(笑)。

 

一生懸命やってきたってことでもありますよね。

サイトウ:4枚目までで、やりきったからだと思うんですけどね。全部それを今までちゃんとストイックにやりきったから、今、余裕を持ってやれている。余裕でもないっすけどね。実際は(笑)。比較的、、余裕持ってやれるな、くらいの感じ。広い目で見れるようになってきてる感じ。
元良:らしくないって言われるけど、ちゃんとw.o.d.らしいロックになってると思うし。

 


「陽炎」は、制作から時間も経ってますし、かなりライブでもやっていて、今更インタビューすることもないとは思いますが、、、ライブで「陽炎」はどのような伝わり方をしていると思いますか?

サイトウ:じんわり聴き入ってくれてるのかなと思いますね。終盤にかけて染み入っていくというか。曲もそういう風に作ってあるんで。
Ken:「陽炎」は夏フェスでは結構セトリに入れたかな。「陽炎」か「バニラ・スカイ」か。
サイトウ:屋外が似合う曲だね。
元良:俺は、「陽炎」は本当に入り込む曲なんで、お客さんの反応とか一切わからない(笑)。コーラスもあるんで(元良、結構大変です)。

 

(笑)。セトリの話も出ましたが、セトリを組んだかのようにアルバムの中でバラードが2曲続きます。「2024」と「あなたの犬になる」。「2024」は弾き語りで作っていないと言ってましたが、この楽曲のエンジニアもillicit tsuboiさんで、この音像を一緒に仕上げてるのもすごいなと思いました。

元良:本当にすごいですよね。マジックですよ。

 

「2024」には明確に「あい」が歌われてますが。

サイトウ:そうですね。これは結構最後の方に「喜劇」と一緒に最近作った曲でアルバムを意識した楽曲です。

 


今までストレートに愛と言って歌っていることがないですよね。

サイトウ:ないですね〜

 

どうしました?

一同:笑
サイトウ:大人になったってやつですよ。恥ずかしさを超えるってことで生まれた。色々受け入れられるようになったから作れた曲という感じがします。

 

「ロックは若い世代のものだ」みたいに昔から言われてますけど、実は違って、歳を経ていって滲み出てくるものなのかな?とも最近思っていて。サイトウくんもそういうフェーズに来たのかなと思いました、この楽曲で。さて、「あなたの犬になる」は曲目だけだと、全然イメージできないですよね。

サイトウ:「I wanna be your dog.」ですから、ロックの文脈みたいになってます(笑)。でも、(この楽曲は)ストレートなバラードです。「あなたの犬になる」は、鉄琴じゃなくて石でできた石琴っていうのを使ってみたりして、アンサンブルもちょっとチャレンジしてます。石琴が、伊豆スタジオにあったので、最終的にそれを間奏のところに追加したりとか。今までのw.o.d.だったら絶対やらなかったし、やってこなかったであろうことを、わりと「感情」で作った曲の延長線上で表現しましたね。

 

これで、さらにファン増えますよ!

一同:笑
サイトウ:嬉しいな。

 

「あなたの犬になる」はBUMP OF CHICKENの藤原さんの感じもありますよね。

サイトウ:それ、みんなに言われますね。でも、俺はあんまり自分では分からないんで。結構そうやって言ってもらいますね。

 

アルバム「感情」の時にも、ボーカルに対するアプローチが変わったなと思いましたが、今回のバラード2曲では、それがさらに進化したと感じています。表現力、歌心というのがより強まったというか。

サイトウ:ありがとうございます。

 

「エンドレスリピート」これもまた、中野さんと一緒にやられています。頭の同期のアイデアはどなたが?

サイトウ:あれは完全に中野さんです。「My Generation」は俺らがデモを作って、それに音を重ねていくというか、乗せていく作り方で。やりとりもそんなに多くなかったんですけど。これは最初ドラムのサンプリング部分のブレイクビーツだけもらって。

Ken:こういったビート入れたいなって何種類かもらって。

サイトウ:それに対してケンがベースのリフ何パターンか当てて。ちょっと、曲の展開を作って、また返して、という細かく細かく作っていったような感じで。SE的なところとかは、中野さんのアイデアですね。

 

すごく失礼な言い方になりますが、、何度も中野さんとやりとりして制作してる分「THE SPELLBOUND」味が増してますね。歌詞も小林祐介さん(THE NOVEMBERS/THE SPELLBOUND)との共作なんですね。

サイトウ:歌詞も全部入れたデモまで作って渡したんですけど、中野さんからの提案で「小林君、入ってみてもらおうと思うんだけど」ってきて、全然やってみたいですというのを話して、小林さんにも参加しもらいました。サビとかはイジらず、基本の感じはそのままなんですけど、結構、追加でリズム変えたりとか、メロディーのリズムですね。あと、歌詞も俺が書いてきた延長線上なんですけど。結構変わって返ってきましたかね。どこら辺やったんかもあんま覚えてなくて、、、結構全体的に。メロディーの譜割も全然変わっている部分もあるし。テンションは一緒なんですけど、Aメロのラップじゃないけど、スポークン的なノリとかも元々あったけど、裏にリズムに持ってきたり、小林君がリアレンジでやってくれて。返ってきたデモには小林君のボーカルが入って、、、完全に「THE SPELLBOUND」なんですよ。
一同:笑
元良:これ、スゲェーいいじゃん!とかなっちゃって。同じ曲で違うボーカルがちゃんとレコーディングされたものって聞くことないんで、全然違うんだってことにびっくりした。
サイトウ:はじめ、正直歌いにくかったです(笑)。むずっ!って。だから、ボーカルREC、中野さんの家でやりました。中野さん、すごいスタジオを家に持っているので。曲全体のイメージとしてはThe Chemical Brothersをもっと生々しいバンドバージョンみたいなイメージだったんですけど、作っているうちに、どんどんサイケデリックな感じがして。中野さん側から「これは多分サイケデリックだと思うよ」と言われて、言われた最初、なんのことをおっしゃっているんだ?と思ったんですけど、レコーディングしてラフミックス聴いた時に、「ああ!確かに!」ってなったのを覚えています。重ねている音もそうだし、生っぽいバンドのグルーヴもそれになっているのもそうだし。何かそういうサイケデリック的なうねりみたいなのを出すってことになると、俺の書いた歌詞がちょっとストレートなやつやったので、「世界観をグルグルしているみたいなイメージの歌詞にしたいんだけど」って提案もらって。

 

歌詞の世界観も、ちょっとファンタジーに寄ってますよね。少し、「不思議の国のアリス」の世界観も感じます。楽曲と歌詞のシンクロがバチっとハマってますよね。

サイトウ:そうですね、(そう思ってもらえて)良かったです。ありがとうございます。

アルバム収録曲を一気にインタビューしましたが、それぞれ推し曲ってありますか?

元良:全部推しなんだよな。。。

 

制作している方々は絶対にそうだと思いますが、そこをなんとか!

元良:時期によって変わる気がするんですが。今だったら、「あばく」。リリースしてライブとか始まったら、「ネックレス」とか言いそうでもあるし。あ!「2024」かも。
サイトウ:俺は、最近創った曲が一番好きかな。「2024」ですかね。
Ken:俺も「2024」です。ライブでやったらって考えると楽しみです。「2024」は一発録りでRECしたんですよ。
サイトウ:「2024」「喜劇」は一発録りで。クリックでRECしてみたんですけど、tsuboiさんが「一回(クリック)無しでやってみようよ」って言ってくれたんで、全然大丈夫ですけど、逆にtsuboiさんは大丈夫ですか?って。

 

(笑)

元良:tsuboiさん、今まで手掛けたアーティストの曲は、手を加えたりとか、切り貼りしてくれたりとかするって聞いていたので、クリックでRECした方がいいだろうと俺らは思ってたんですけど。tsuboiさんの判断は違ったんでびっくりしました。
サイトウ:一発録りを聞いてtsuboiさんも「絶対こっちの方がいいよ!」って言ってくれて。
Ken:こういう楽曲を一発録りでやったことがなかった。
サイトウ:それをむしろクリックにしっかり従って、タイトにいった方がいいのかなと思っていたんですけど、プリプロで演奏しまくっていたせいでタイトに演奏できたんですよね。ちょっと揺れもあるけれども、その感じが結果、曲にとって良かったかな。
Ken:成長が見えた。
サイトウ:音に反応して演奏するか、クリックのグリッドに合わせて演奏するかやと全然違う。言われてるグルーヴに差が現れますよね。

 

楽曲の鮮やかさが違ってきますよね。推しの楽曲がわかったところで、ツアーのことも聞かせてください。対バンとワンマンを分けてますが。

サイトウ:両方やろうかっていう。今年と来年で分けてますけどね。初日は地元の神戸太陽と虎から、UlulUを誘って。昔、下北で対バンとかしてて、最近出した新譜がすごく良くて、久しぶりにやりたいなと思って誘いました。
元良:日本における女性版The Libertinesって感じで。めっちゃいいですよ。

 

広島には、Age Factoryを誘って。

Ken:なんか、前のツアーでは仲良くなり切れてなくて。リベンジ。でも、なぜか同じタイミングでツアーに誘い合ってるんですよ。
サイトウ:お互い3ピースで結構近しい部分を持っていると思っていて。どっちのバンドもどこからも孤立していると思うんですけど(笑)。

 

お互いがお互いのサウンドを貫いているってことですよね。似た音楽性が周りにいないかもしれないですが、それぞれに共感してもらえるお客さんをつけて、メインストリームに乗り込もうとしているレイヤーにいるので、非常に良い対バンですよね。広島CAVE-BEでは狭過ぎたかもですね(笑)。

元良:なんか負けたくない感じがします。
サイトウ:わかる。ライバル感ある。

 

次、リーガルリリー(敬称略)。

サイトウ:最高です。
Ken:最高。
サイトウ:いいバンドです。やっぱいいバンドを選んでいいイベントにしたいし。あとやっぱりいいバンドと対バンするとこっちのライブも良くなる。頑張らざるを得なくなるから。今まで対バンはなかったかな、フェスとかはあるけど。
Ken:昔から、w.o.d.のことを好きって言ってくれてたし。ライブも見にきてくれたし。3rdのアルバムの時にコメントもくれてたり。やっと、ライブハウスで対バンです。


KOTORI(敬称略)。

一同:最高!
元良:ちゃんとオーバーグラウンドで、自分たちのロックを鳴らそうとしているし、ライブもいいし。KOTORIとやるとお客さんも化学反応起きる感じもあるし。
サイトウ:最初、見分けついてなかったんですよ、、、三文字のローマ字表記バンド名。最近、ちゃんと対バンして、めっちゃオルタナだなと。
元良:去年の冬に初対バンだったよね。そこから渋谷クアトロでもやって。ドラムが変わってからは初かな?千弘もすごかったけど、今のドラムもすごい。

 

オルタナロックを貫いていて素晴らしいバンドですよね。滋賀は、Makiと。

サイトウ:Makiはどんどん好きになってきて。最近出した曲とかもちょっと(楽曲の雰囲気が)変わってきたりもして。それもまたいいんですよね。普通に。日本語でみんなで歌えるみたいなところもいい。ライブはもちろんずっといいし。
元良:似たフォーマットのバンドはいるけど、その中に留まっていない感じがする。
サイトウ:バンドが持っているパワーがちゃんとそれを超えてきている感じがするよな。

 

続いて、秋山黄色さん。

サイトウ:昔、俺らのツアー出てもらっていて。太陽と虎で3マンだったんですけど、俺らと黄色くんとKING BROTHERSで。やばい(対バン)でしょ!
Ken:(俺は、秋山黄色くんの)最近、ライブ全然見れてないんですよ。フェスで挨拶だけとかはしてるんだけど。
サイトウ:めっちゃバンドサウンドでロックなライブしてたよね。
Ken:楽しみですね。

 

ALI(敬称略)。ソロになってしまいましたが。

サイトウ:そのことで話せることがずっと少なくなってしまって。
一同:笑
元良:俺は、レオ君の昔のバンドThe John's Guerrillaとは、w.o.d.の前にやってたバンドで対バンとかしてて同世代なんです。お互いが同じシーンでデビューしたり、上手くいかなったり。苦楽を見てるというか。会うたびにお互い生き残っているなって確認し合う感じで。
サイトウ:Dr. Martensのイベントで一緒になったりとか。全然タイプの違うバンドではありますけど、すごく楽しみですね。

 

対バン編のラストはThe BONEZ(敬称略)。

サイトウ:ラスボスですね。ライブ、半端ないっすからね。一番楽しみでもあり、一番憂鬱でもありますね。ライブ強いじゃないですか、、不安と焦り。
一同:笑
元良:胸を借りるってわけじゃないけど。先輩だけど、正面から向き合ってくれる先輩ですね。

 

Jesseさんもそうですし、ZAXさんもそうですよね。

元良:(ZAXさんと)向き合いたくねー!
一同:笑

 

年内で対バンでのツアーを終えた後、2月までツアー空けてますね。

元良:12月までに負った傷を癒すのに使います。
Ken:規模的には一番デカいツアーになるんじゃないですかね。数も規模も。
サイトウ:対バンツアーでやったセトリをブラッシュアップして、ワンマンに繋げるつもりです。試したい曲も結構あるんで。アルバムの曲は基本的には入れますけど、それ以外はこれからですね。楽しみにしてます!



Major 1st Album 「あい」
2024.10.23 Release. / 通常盤CD / 3,300yen (tax in)

01. My Generation
02. STARS
03.ネックレス
04.喜劇
05.あばく
06. Take It Easy
07.陽炎
08. 2024
09.あなたの犬になる
10.エンドレス・リピート

https://www.wodband.com/album_ai/



w.o.d. “I SEE LOVE Tour” 2024
11/13(水)兵庫/ 神戸太陽と虎 w/UlulU
11/15(金)広島/CAVE-BE w/Age Factory
11/22(金)長野/JUNK BOX w/リーガルリリー
11/28(木)浜松/ 窓枠 w/KOTORI
11/29(金)滋賀/U-STONE w/Maki
12/5(木)茨城/ 水戸ライトハウス w/秋山黄色
12/13(金)福島/ 郡山 HIP SHOT w/ALI
12/15(日) 神奈川 / 横浜ベイホールw/The BONEZ

TICKETS:ADV 4,600yen(+1D)
ぴあ:https://w.pia.jp/t/wodband/
ローチケ:https://l-tike.com/wodband/
e+:https://eplus.jp/wodband/


w.o.d. “I SEE LOVE Tour”2025
2/7(金)岡山/IMAGE
2/9(日)鹿児島/SR
2/11(火祝)福岡/BEAT STATION
2/13(木)高知/x-px
2/14(金)香川/ 高松 DIME
2/16(日)京都/MUSE
2/20(木)宮城/ 仙台 dawin
2/21(金)岩手/ 盛岡 CHANGE WAVE
2/23(日)北海道/ 札幌ペニーレーン
2/24(月祝)北海道/ 旭川 CASINO DRIVE
3/1(土)大阪/ なんば Hatch
3/2(日)愛知/ 名古屋 DIAMOND HALL
3/7(金)新潟/GOLDENPIGS RED
3/8(土)石川/ 金沢 AZ
3/16(日)東京/ 豊洲 PIT
3/23(日)沖縄/OUTPUT
※ワンマン公演

ワンマン公演に関しては一般販売が 2024年01月11日(土)10:00スタート
 

 

w.o.d.オフィシャルサイト https://www.wodband.com/
w.o.d.オフィシャルTwitter https://twitter.com/wodofficial7
w.o.d.オフィシャルInstagram https://www.instagram.com/wodofficial7/
w.o.d.オフィシャルYouTube Channel  http://www.youtube.com/c/wodband