LIVE REPORT

NOISEMAKER "NOISEMANIA PREMIUM 2022" LIVE REPORT!!

Report by SUNEO
Photo by Taka"nekoze photo”

 

2022.12.20 @CLUB CITTA' 川崎
"NOISEMANIA PREMIUM 2022"

 

映画のエンドロールは割と飛ばしがちで、すぐに席を立ち、帰りを急ぎたいタイプだ。今、エンドロールの最後まで、席を動けないでいる。ハイタッチしていい友達と一緒に会場に来ていたなら、間違いなくやっていた。顔を見合わせて、言葉もなく、バチンっ!頭の中に鳴っている。1本の素晴らしい映画にのめり込んで、集中して一気に駆け抜けた感じ。心が喜びや感動で満たされている感覚。映画「The Greatest Showman」を観た後に似てる。素晴らしいショウだった。振り返る前に記しておく。

ステージにはスタンドマイク1つ。その他の機材はない。スタンドマイクはライトでフォーカスされ、BGMとオーディエンスの話し声以外はそこに何もない。これからNOISEMAKERのライブが始まる。NOISEMANIA PREMIUM 2022。過去にホールで開催したことのあるNOISEMANIA PREMIUM。会場をライブハウス「クラブチッタ川崎」に場所を変え行われるのだ。暗転から、影絵が浮かび上がり、今回のNOISEMANIA PREMIUMのコンセプト「視覚」「聴覚」「嗅覚」をジャックし、「感情」さえもジャックするとのこと。影がショウの始まりを告げるとSEと共に楽器が運ばれ、ステージいっぱいのデカいフラッグが降りてくる。通常のライブであれば、1つのフラッグで完結するが次々に形の違うフラッグが降りてくる。ああ、なるほど、何層にもフラッグが重なることでステージの奥行きを活かしたショウの為のステージになっていくのか。このアイデアは素晴らしい。途中、MC中にもAGが話していたが、「今回の演出はメンバーの手による作品」というから驚きだ。才能は一つの形に留まってない。

UTA(Dr)、HIDE(Gt)、YU-KI(Ba)が順にステージに上がると、AG(Vo)がゆっくりとステージ中央に向かい、マイクを握る。「仕留めにきたぜ!川崎」の咆哮と共にAXISから”Hunter or Prey”を放ち、会場全体をバウンスさせる。続け様に”Change My Life”、”CROWN”を投下。ホールではなく、ライブハウスで行われてる一体感が伝わってくる空間に序盤3曲でもう既になっている。一番後ろからでも、オーディエンスが身体で反応して、レスポンスをしているのがビシビシ伝わってくる。それを掌握しているようにAGが指先で煽る。「お前らはもっとできる」と言われているようだ、、、あの小さいアクションでもわかる。正直、NOISEMAKERのライブをレポートを書く目線でしっかり観れるのは久しぶりだ。ただ、ここまでの短い尺でも、AGの存在が今までのそれと異なると強く感じられる。存在感が増した。ありきたりな言葉ではあるが、それをこちらまで届ける道のりは決して短くない。何年やっても変わらないこともあるし、それを等身大として書くこともある。ただ、AGは誰がどう感じても、あの場あの瞬間をNOISEMAKERで覆い尽くす大きな存在であった。それ以外は感じえないと断言してもいい。

ドラムで刻みなら、MCへ。「ようこそ、日本一ぶっ飛んだショウへ!溢れ出ちまったもんは咎めない。」「ロックバンドのライブ」へ来たんだろ?というAGの煽りはオーディエンスの中に吸い込まれていくようだった。ファルセットが特徴的な”MAJOR-MINOR”からNOISEMAKER流スタジアムロックとボクは思っている”Spineless Black”に。繊細とエモーショナルを両方入れ込んでこれるのはNOISEMAKER以外に今のところ想像できてない。これまた勝手な解釈でモダングランジという最高の褒め言葉が浮かんでくる”THE ONE”途中で、HIDEがミスをしたのか(笑)、AGがソロを遮るようなアクションも。この作り込まれ過ぎてない感じも今のバンドの調子を窺い知ることができる。バンドしてる。先程のMCの煽りが吸収されたオーディエンスの熱は、それを見たAGがうなづき納得するものにもなっていた。


「年末、最後に最高ですね。最高じゃん!川崎!」にオーディエンスからもレスポンスが上がる。今回の舞台、ステージはメンバー演出によるものであることは前記したが、その完成度を高めてくれたのは、NOISEMAKERを支えるチームだったと、チームへの感謝を語りつつ、チームのLINEグループに投稿された「川崎で朝日を見ましょう」には笑ってしまったと吐露。素晴らしいバンドには素晴らしいチームが携わり、そこに素晴らしいオーディエンスが集まる。そういうことなんだな、と青臭い空気を吸い込みながらも妙に納得した。ただ、最前線に立つのはNOISEMAKERの4人。

「4人が揃えばヤベーんだよ!」と神曲”Something New”では、AGはオーディエンスとゼロ距離まで迫り、ライブハウスってこれこれ!!ってボクは一人興奮していた。楽曲の終盤には一糸乱れぬヘッドバンキングで締めくくり、”APEX”に。「感性の頂点まで辿り着いちまったな」とこぼしていたが、神曲2曲連続は昇天ものです。ありがとうございます。曲の完成度、着地点、どの角度で見ても今のロックバンドでこの到達点にいけるバンドがどれだけいるのか、、、そこに、力強さと繊細な歌声を共存させる技術とさらにエモーショナルな感性を乗せられる凄さ。伝わるだろうか。UTAのダイナミックなドラミングがあって、全体を支える絶対的な安心感のあるYU-KIのベース、時に攻撃的で時に優しく、柔らかくも鋭くもあるHIDEのギターやサウンド。そこに前記したボーカルAGが倍々で掛け合わさっていく。クラブチッタさんごめんなさい。「こんなところでやってる場合じゃないぜ!」と脳から突き出たので、言葉にはならなかった。

スタンドマイクを中央に戻すと”FREEZE”で幻想的なライトの演出を使い空気を変え、”To Live Is”に。「いろんな音楽にやられてきて、いろんな音楽にくらってるやつって、楽しみ方を知っているし、いっぱい力をもらっているぜ」と語り、”To Live Is”に続く「生きるということ、、、」をAGが語り出す。途中「川崎で朝日を見るということ」「明日は起きれないということ」というユーモアを挟むあたり、キャリアの積み重ね、余裕を垣間見せてもらった。「建前なんかいらないんだよ!本音で死んでくれ!」とシャウトし放たれた”To Live Is”はフロアを特上の名シーンにしてくれた。

暗転。ステージに巨大な時計が出現し、時を刻み始める。暗闇からスネアのリズムと共に、突如として光に包まれたパフォーマーが登場。目を凝らすと、マーチングバンドだ。このドラムパターンは、、、「絶対に折れない旗、見せてやるよ!」の言葉でハッとした。”Flag”だ。一気にステージが拓けると、今までの演出は全て取り払われいて、ステージ全体に大きな旗がはためいている。光を纏ったマーチングバンドが楽曲の完成度を音楽的にも視覚的にも高めていた。

「もっと爆発できるでしょ?」まだまだNOISEMAKERには足りてないようだ。コロナ禍を経て制限があるものが当たり前になり、感じたものを放つことにフィルターが掛かってしまっているオーディエンスを導くかのように「Wow,,Wow,,」とコールを上げさせ、”SADVENTURES”に。そして、その歌声の段階をさらに引き上げた”SPEAK UP”では、ステージに背負った映像演出でリリックを訴求し、オーディエンスとともに歌い上げるシーンを見せてくれた。”YayYayYayYayYayYayYayYay”では、さらにゴスペルも登場し、、、声の力、人の持つ力、それらを一気に叩きつけられたような感覚。後半にはゴスペル隊も踊りながら歌いはじめ、さながら「天使にラブ・ソングを2」のワンシーンがインサートしてきたようだった。流れるように”THIS IS ME”。

「今日はとことんいっちまえ!」とAGが叫び、一度きりの人生を楽しむことへの解放が溢れ出たように「JUST ONE LIFE」というリリックが飛び込んでくる。映像演出なのか、心象風景が目の前に現れたのかと錯覚するくらい、とてつもないパワーで満たされていたと思う。フェスでしか観る機会がなかった近年だったが、やっぱりワンマンだ。この相乗効果の限界突破の風景はワンマンでないと見れないし、感じれない。

「残り2曲です。終わりたくねーな。今日終わったら、でかいニュースがあるんで、楽しみにしててください。」と匂わせつつ、「人間らしく、はみ出して、つまづいて、、、」と語り始め、”NAME”を投下。頭からバウンスでフロアが揺れる。ビートではめて、耳障りのいい音でオーディエンスを魅了する。それはスキルとセンスがあればできる。だが、楽曲の持っている魂の叫びがスンっと胸に飛び込んでくる、斬られたことも気づけないほどの切れ味で、身体の奥に突き刺さるのはやはりロックだ。NOISEMAKERはロックしてる。再び、ゴスペル隊とドラムパフォーマーを呼び入れると”Better Days”に。生きる喜びとライブを体感する喜びがステージ、フロアから伝わってくる。「また来年高いとこまで飛ぼうぜ!」と残し、最後は4人が肩を組んで挨拶してショウは終わった。エンドロールが流れると、高揚感と多幸感で満たされていて、なぜかそれを見ている間、動けなかった。

そういえば、序盤に「視覚」「聴覚」「嗅覚」をジャックすると言っていたのに、嗅覚って??と思っていたが、楽屋挨拶に向かう時にフロアに降りたら、合点がいった。ライブハウスではない香りがフロアを包んでいた。これか。。。レポだからと言って2階から観るもんじゃないな、、、と反省させれた。このほんの少しの距離だけでも、その場で生まれたものを100%で感じ取れないのに、さらに距離が生まれてしまえば、理解されないのも当然だ。まだまだ外野からの声は上から矢のように降ってくる。ここにはリアルがあるのに。「夢なんか見させない。リアルを見せてやる。」というAGの言葉が反芻される。終演後のインスタライブで”KITAKAZE ROCK FES”の開催を発表した。この映画の続き?スピンオフ?を見られるのであれば、北海道の地でリアルを体験するのも悪くない。

>>NOISEMAKER OFFICIAL WEBSITE