LIVE REPORT

“BLAZE UP NAGASAKI 2021 -DAY2” LIVE REPORT!!

Report by ヤコウリュウジ
Photo by 岩渕直人/浜野カズシ (マキシマム ザ ホルモン)/HayachiN (HEY-SMITH) 

 

2021.11.7
“BLAZE UP NAGASAKI 2021 -DAY2”@出島メッセ長崎

 

 SHANKが11月7日、地元・長崎にて<BLAZE UP NAGASAKI 2021>DAY2を開催した。DAY1の熱狂は凄まじく、さらに期待が高まる中、この日も屈強なバンドたちが顔を揃えただけあって、開場直後から多くのオーディエンスが出島メッセ長崎周辺に詰めかけていた。

 まず、DAY1に引き続き、オープニングアクトには龍招宝による龍踊り。銅鑼の音も鳴り響き、フロア後方から長崎くんちの花形としてお馴染みの巨大な龍が飛び出せば会場は一気に異空間。新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、2年連続で長崎くんちが中止になったこともあり、観れてよかったと感じた人も多かったはず。長崎という土地ならではの特別な体験になった。

 この日のライヴのスタートを飾った地元長崎を拠点にする3ピースバンドBAN’S ENCOUNTERは、ド頭からとにかくガムシャラに突き進む。自らのスタンスを提示するかのように、力いっぱいまっすぐに「信じる唄」をかき鳴らし、大声で歌い叫ぶのだ。想い優先のプレイも相まって、ストレートに響いた「明日を呼べよ」。不器用でも不格好でも、本気の姿は美しい。そんなことを痛感させられる。
 この場に立たせてくれたSHANKへ感謝の意を表し、中盤以降も感情でざらつくロックナンバーをドロップ。落ち着いたトーンから急上昇カーブを描く「希う人」、シリアスムードをまといつつも熱さがにじみ出る「SONG」を「オレたちはこうなんだ!」と言わんばかりに突きつけていく。
 強く差し出すようなバラード「僕にないもの 君にないもの」や無骨に疾走する「ナニカ」を繰り出し、ラストスパートを決めるように「アワー」をプレイ。すっからかんになるまで走りきらなければ自分自身に納得ができないのだろう。汗ほとばしる、威勢のよいライヴだった。

 SEが鳴った瞬間、フロア中に掲げられた無数のタオル。盛大に迎えられた10-FEETは「goes on」からキレの良いサウンドを響かせつつ、「ありがとう! みんな元気でね」と1曲目で終わりを装ったり、「解散します」「再結成しました」といつものように遊び倒す。 ニヤリとさせたところへ「VIBES BY VIBES」に新曲の「アオ」とドロップしていくのだが、圧巻だったのは、TAKUMA(Vo/G)が「みんな、座れ」とオーディエンスに投げかけた後だった。 自分たちもその場に座り込み、全員が着席しているという形で長きに渡って愛され続ける名曲「RIVER」を始めていく。現状の窮屈な制限を逆手に取り、スペシャルな体験として、この状況下だからこそ友人に必ず語りたくなる思い出を作り上げた。曲が終わり、「今だけやで、こんなライヴ。逆に今だけやからな、楽しみな」とTAKUMAが口にしたが、発明級のアイデアともいえ、彼らならではの自由な着眼点と発想が本当に素晴らしかった。
 TAKUMAが「優しく、強く。イケてる人間を増やすにはこんなライヴが必要やと思います」と語り、辛いときや寂しいときに支えとなる「シエラのように」をプレイ。必要最低限のアレンジが歌と言葉をより引き立たせるのだ。 そして、声を枯れんばかりに絞り出し、颯爽と踏み出せる力となる「その向こうへ」から「ヒトリセカイ」を最後に奏で、「またな! 必ずライヴの場所で会おう!」とオーディエンスに約束した彼ら。心の内側にずっと温かさが残る、10-FEETらしさを存分に味わえたに違いない。

 「<BLAZE UP NAGASAKI>、始めるぞー!」と猪狩秀平(G/Vo)が戦闘宣言をし、やってこいと言わんばかりに「2nd Youth」でフロアを揺らしまくったのがHEY-SMITH。檄を飛ばすように放った「Living In My Skin」でむき出しのサウンドを叩きつけ、「踊るのは自由やぞ!」「生きてるヤツ、全員手を挙げろー!」と煽ってからの「Radio」では桁外れの高揚感を生み出していく。
 そして、イイカワケン(Tp)の麗しいソロの後、「ひとつだけ言わせてくれ! <BLAZE UP NAGASAKI>、開催おめでとう!」と猪狩が叫ぶ。自らが主催する<OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL>が新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2年連続の中止になっているだけに、非常に重みと喜びが詰まったひと言だった。
 YUJI (Vo/Ba)の伸びやかな声と猪狩の少ししゃがれた声のコントラスも面白い「California」、持ち味である荒さもある粋なスカコアナンバー「Fellowship Anthem」を届けながら、出島メッセ長崎で初めてロックバンドがライヴをやることに触れ、オーディエンスへ「カッコいい行動をお願いします。カッコいいイベントにしていこうぜ!」と投げかけることも忘れない。筋の通ったバンドらしいスタイルだ。
 終盤には猪狩が「同じ時代にシーンを作っている。誇りに思います」とSHANKへ賛辞を送り、軽やかなグッドメロディ―が耳に残る「Summer Breeze」と「Don’t Worry My Friend」で心地よいサウンドを響かせ、テンションをブチ上げる「Let It Punk」と「Endless Sorrow」を連打して衝動的なフィニッシュ。その駆け込むようなイケイケっぷりも彼らだからこそ。改めて、パンクロックバンドなんだなと思い知らされたのだ。

 曲が始まらずとも、姿を現すだけで高まりまくる興奮とみなぎるテンション。腹ペコ諸君ならずともお待ちかね、マキシマム ザ ホルモンの登場だ。ダイスケはん(キャーキャーうるさい方)が「やろうぜ!」と気炎を上げ、ドバドバとエネルギーが溢れ出す「握れっっっっっっっっ!!」からライヴが始まるのだからフロアの大爆発は約束されたも当然だろう。ヘヴィに攻めたと思えば、突然ポップに振り切る変幻自在なサウンド構築は、緊張と緩和の関係性のようにその両方を際立たせるのだ。会場全体が波打つようなヘッドバンギングが広がり、壮観な光景が広がっていく。 そして、密度の濃さと目まぐるしい曲展開でカオティックな様相を生み出す「maximum the hormone II ~これからの麺カタコッテリの話をしよう~」からメンバー4人全員が襲いかかってくるような「ハングリー・プライド」へ続くのだから、もはや腹ペコ諸君だとしてもキャパオーバー寸前。
 アニメになると饒舌な上ちゃん(4弦)の声優話から繋げられた「上原~FUTOSHI~」に「Mr,ブギータンブリンマン」の流れでさらに追い込みをかけ、飛び跳ね狂った「my girl」でかき乱し、最後はリハなしで決めた恋のおまじないを挟んでからの「恋のスペルマ」。キャリアを重ねるごとに広がるアイデア、増していく重みと説得力。やはり、マキシマム ザ ホルモンは当代きってのロックモンスターなのだ。

 久しぶりにライヴを味わってる人も多いだろうと「おかえりなさい!」と出迎えたSiMは、いきなり「死ねー!」とMAH(Vo)が絶叫し、強烈な殺傷能力を誇るキラーチューン「KiLLiNG ME」でカオティックに会場を染め上げていく。 しかしながら、ただアグレッシブに攻撃するだけじゃなく、オーディエンスをイスに座らせてから音を一旦止め、10-FEETと違って我々はここから飛ばせますと説明してからジャンプさせるというユーモアさがあり、そのあたりのバランスの良さを体感すると、本当にSiMのライヴを観てるんだなと再認識させてくれるのも嬉しかった。
 「今日はバカなヤツらしかいなそうなので、まだまだ飛んでいこうぜ!」とオーディエンスの熱狂っぷりにMAHが喜びながら、立体的に轟音が押し寄せる「CAPTAiN HOOK」、勇ましいマーチングソングと表現したい「BASEBALL BAT」と続けてからの流れがまた凄かった。皆が自由に踊り、「GUNSHOTS」で溜め込んでいたモノを発散させれば、様々なアプローチが埋め込まれ、彼らの手のひらで気持ちよく翻弄される「Devil in Your Heart」をぶちかます。卓越した技術があるからできるチャンネルの切り替えが秀逸だ。 ここで仲間のバンドたちが主催するフェスが軒並み中止になってきたことに触れ、「本当に予定通りに開催できておめでとう!」と改めて気持ちを伝えてから、「ちょっとぐらい抑圧される方が燃えるんですよ。いつか必ず、グッチャグチャなライヴハウスに戻ってやると思ってやってます。今は一緒に我慢して戦ってもらいたい」とMAHがライヴバンドとしての矜持を示す。
 そして、リアルで降り注ぐ轟音は格別だろうと、普段なら大合唱確実な「Blah Blah Blah」と本能に訴えかける「Amy」を最後に投下。未来の為、今を全力で駆け抜けていった。

 「SHANKに2日目トリ前、任せてもらいました。やるしかねえだろ!」と椎木知仁(G/Vo)が叫んだことからもわかるように、淀みないどころか、初っ端からクライマックス級に踏み込んでいったのはMy Hair is Bad。「アフターアワー」で血気盛んに火蓋を切ったかと思えば、さらにドライブ感満載な「熱狂を終え」をドロップしていく。 3ピースバンドらしくギュッとまとまってはいるのだが、そのまとまりの大きさが尋常ではなく、ちょっとやそっとじゃブレない太い芯もある。傑出した風格すら漂っているのだ。 細かな日常の描写と屈強なバンドサウンドが見事にマッチングした「真赤」、うなりをあげるグルーヴが秀でた「戦争を知らない大人たち」に聴き惚れていると、椎木の今の感情を切り取った言葉が矢継ぎ早に飛び込んでくる。
 「自分勝手でいられる心の広さを持った方がいい」「間違いなくひとつ言えるのは、優しいヤツが強い」「自分が初めて許される瞬間は誰かを許したときだ」、即興で語り出し、どれも自分の感想だと言うが、言葉ひとつひとつに食らわせられるのだ。 そこから「フロムナウオン」へなだれ込んだのだが、完全に圧倒されたフロア。一見、静まり返ってるようではあるが、力強く拳が握りしめられてるのがわかる。My Hair is Bad、感情のぶちまけ方、揺らし方は当代一。そう心にも脳裏にも焼き付いたはずだ。

 いよいよ、2日間にわたって開催された<BLAZE UP NAGASAKI 2021>もフィナーレを迎えるときがきた。大トリとしてSHANKが登場すると大いなる祝福ムードに包まれ、まずは庵原将平(Vo/Ba)が「Surface」でゆったりと歌を響かせ、流れるようにアクセルは完全にベタ踏みな「Cigar Store」へ突き進む。破綻するギリギリまで気持ちを張り詰めたような庵原の歌声はいつ聴いてもハッとさせられる。 加えて、昨日もそうだったが、彼らは大規模なフェスだろうと、数百人規模のライヴハウスだろうと、同じように臨む。例えば、ツアーファイナルやアニバーサリーライヴであっても華美な演出は設けないし、飾り気のないスタンスはそのまま。だが、想いの純度の高さがそうさせるのか、どんなキャパでも隅々まで音と熱が伝わっていく。やはり、この日もそうだった。浮足立つことなく、自らのスタンスで音を鳴らす。SHANKというバンドの真骨頂だろう。
 公演を後押ししてくれた長崎市長へ 「来年もやりたいです!」とメッセージを投げかけ、ブチ上がり方の角度がエグい「Rising Down」をドロップし、オーディエンスを飲み込みながら疾走する「Good Night Darling」では、庵原と松崎兵太(G/Cho)の声のマッチングも素晴らしく、池本雄季(Dr/Cho)も激情をあらわにしながらリズムを叩き出す。3人が全員で襲いかかってくるようでもあった。
 彼らのような強靭なバンドだからこそ形作ることができる曲であろう、実弾を何発も撃ち込んでいくスカチューン「620」でタフさを見せつけつつ、美しさが印象的だったのが「Hope」。オーディエンスがハンズクラップで後押し、グッと沈み込んでから抜けてくるメロディーがより鮮やかさを増していった。
 展開の切り替えが高性能な「Wall Ride」を終えて、庵原が「1月26日にアルバムを出します」と告げ、そこに収録される新曲「Steady」を披露する。そっけなく新作の告知をする姿も、新曲の手応えに対して思わず「カッコいい」とこぼす姿もどちらも無駄に気張らないSHANKらしいなとほくそ笑んでしまった。
 そして、満(Sax)、イイカワケン(Tp)、かなす(Tb)というHEY-SMITHのホーン隊が登場し、豪華な編成で届けられたのが「Grimy Window」。もともとパワフルなダンスチューンではあるが、より彩り豊かになったこともあり、お一人様ダンスホールが3000ヶ所も出現。会場全体の興奮が気も狂わんばかりに跳ね上がる。 庵原が「2日間も好きな音楽を浴びることがなかったから嬉しかった」とひとりの参加者としての気持ちを吐露し、「(ライヴシーンが)元の景色に戻ったら、市長にもダイブしてもらいましょう!と」笑いを誘いつつ、まっすぐなラブソング「My sweet universe」に「Love and Hate」と続け、本編の締めくくりとして「Honesty」をプレイ。歓喜の拳がずっと突き上げられていった。 まだまだ名残惜しいオーディエンスに迎えられたアンコールでは「(今回から)<BLAZE UP NAGASAKI>からSHANK presentsが抜けたんです。僕らだけじゃなく、いろんな人を巻き込んでいきたいと思って」と松崎が今後の展望について口にする。「昔の方が良かったとか言いっこなしで、長崎に限らず、自分の地元を盛り上げられるようにやってください」と胸の内を語りかける姿は頼もしさすら漂っていた。
 そこから、庵原が「また来年、会えるといいですね」と告げて「Set the fire」と「Submarine」を放っていく。最後にはもはや雄叫びのような声を上げる庵原。いつもは飄々としている彼らだが、このときばかりは感極まったようにも見えた。
 コロナ禍において厳しい制限もある中での開催ではあったが、無事に大団円を迎えた<BLAZE UP NAGASAKI 2021>。また来年、その言葉を信じ、大勢のオーディエンスと喜びを分かち合うそのときを待ちたいと思う。

 

BLAZE UP NAGASAKI 2021 OFFICIAL PLAYLIST


>>SHANK Official Web Site